SBI証券
米国株の売買する際のコストについて、証券会社毎にどれくらいかかるのかメモしておきます。 2023/03/27 auカブコム証券で外貨決済開始 2023/12/1 SBI証券の為替手数料が0銭に 2023/12/4 楽天証券の為替手数料が0銭に 証券会社別 コスト一覧 2024年02月時点…
※2022年02月05日誤記修正を含めて、最新情報へ更新しました HSBC香港で米国株を売買するときの手数料を調べてみましたので、簡単にまとめてみます。 公式情報が以下のページにあります。 https://www.hsbc.com.hk/personal/investments/stocks/us-stock-trad…
少し前ですが、2018/3/10(土)より、SBI証券で嬉しいサービスが開始されました。 そのサービスは「米国株式・ETF定期買付サービス」です。 名前の通り、指定したタイミング、金額で、定期的に米国株式やETFを購入することができるサービスです。 投資信託で…
私は、投資信託の毎月積み立て購入でSBI証券を利用しています。その理由は、ノーロード商品の取り扱いが多いからなのですが、それ以外に「投信マイレージサービス」と呼ばれるサービスが提供されていることも大きな理由の一つです。今回は、SBI証券の「投信…
2017年5月18日に、私がiDeCo口座を申し込んだ楽天証券が、運営管理手数料の無条件無料化を発表しましたね。 これから申し込む方も、すでに運用中の方も、5月18日以降は運営管理手数料が無料となります。 https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info2017051…
来年2017年1月より、個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入対象者が拡大され、20歳以上60歳未満であれば誰でも加入できるようになります。 https://www.morningstar.co.jp/ideco/ 私も2017年1月から加入できるようになりますので、iDeCo口座をどこで開設するか調…